« ねこ! | トップページ | 令和5年度_住民税非課税世帯支援給付金 »

2023年7月13日 (木)

更新日時が二つ

iPhoneSEからWin11にUSBケーブル接続で直接接続しています。

Win11から見た、iPhoneSEのファイル表示が以下です。

20230713-124312

更新日時が二つ存在しています。

ファイルをドラッグしてWin11側のフォルダへ転送すると、更新日時は右側のデータだけになります。

本来であれば、左側の作成した時刻の更新日時が転送先にも反映されて欲しいのですが、意味不明な更新日時がコピーされてしまいます。

更新とか作成とか、言葉の意味に翻弄されますが、あくまで記録した日時を利用したいので、せめてその順番になって欲しいのです。

ただ、意図したとおりの更新日時でコピーされる事もあり、何が原因かは不明です。

フォト、フォトレガシでインポートする場合にも再現する時はします。

--

iPhoneSE側のフォルダには正しいタイムスタンプが表示されるので、それを見ながら手作業でコピー先のファイル名を調整しています。

このMP4ファイルのファイル名がランダムなのも、面倒です。iPhone側で静止画同様に連番ならタイムスタンプが無くても撮影順がわかるので、管理しやすいのにと思います。

--

以前の記事「iPhoneSEからインポート(Win11)」のように、インポート機能を使うと、作成順の連番になるのですが、この症状が起きるとこれに影響されるようで、コピー先のファイル名とコピー元のファイル名が変わってしまうので、あとから修正するのがとても面倒になるので、利用はやめました。

バージョンアップする度に使いづらくなっているように感じてなりません。操作性は2000かXPの頃が良かったかな。

 

|

« ねこ! | トップページ | 令和5年度_住民税非課税世帯支援給付金 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ねこ! | トップページ | 令和5年度_住民税非課税世帯支援給付金 »