« アマゾンで購入した電子書籍の価格について。 | トップページ | iPhoneSEからインポート(Win11) »

2023年5月31日 (水)

Win11_フォトとフォトレガシの謎?

今日は2023年5月31日です。

今朝まで使っていたフォトが、午後になってから様子が変わってしまいました。

具体的には、動画トリミング画面で音が出なくなりました。また、画面下の画面キャプチャのボタンがメニューの中に移動してます。

Fhoto

---

フォトレガシをダウンロードして使ってみました。

今朝までと同じ画面が表示されました。

使い方や画面表示も今朝までのフォトのトリミング画面と同じです。

Fhotorg

フォトレガシでは、Microsoft Clipchamp のボタンが表示されなくなったほかは、今朝までの使い勝手と同じです。

一体何が起きたのでしょうか?

---

動画からフレームをキャプチャしているので、ボタン一発でキャプチャ出来るフォトレガシを今後は使います。

トリミングもフォトレガシで今まで通り使えると思いますが、動画の回転はClipchampを利用しています。今まではフォトのボタンで切り替わってましたが、フォトレガシではメニューから開くようで、まだ使ってないので、使用感はわかりません。

動画編集は、ムービーメーカーが、他の編集ソフトと同じような操作画面で使いやすかったのですが、編集後の画質が悪くて使わなくなりました。

フォトの使い方は未だに慣れません。感覚が違うというか、アレですね、スマホアプリの操作性がPCに慣れた自分には異次元だったのに似ています。

スマホで一番困るのは、指が太いせいか、広告ばかり触ってしまう事でしょうか。必要な場所の近くに、わざとですかね、微妙な位置に広告があるのは。新しいビジネスモデルってやつでしょうか。せめて有料契約している場合は、広告表示を止めるか、リンクを外してほしいです。

 

|

« アマゾンで購入した電子書籍の価格について。 | トップページ | iPhoneSEからインポート(Win11) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アマゾンで購入した電子書籍の価格について。 | トップページ | iPhoneSEからインポート(Win11) »