« アマゾンでお買い物 | トップページ | ワイヤレス人材育成 »

2022年11月15日 (火)

20年前の紅茶

台所の棚の中から見つけました。

Tea08

紅茶ふたつ

Tea09

黒い方は「マリアージュフレール」 賞味期限:2000年12月

緑缶は「紅茶(ブレンドNo.14」 賞味期限:2002年12月

賞味期限が20年過ぎていました。

黒い方の箱の側面

Tea02

翻訳ソフト(フランス語)でも意味不明

「Aime Mariage の息子である Henri と Edouard は、父親と一緒に祖先の経験を積み、1854 年 6 月 1 日、中国とセイロンの最も遠いカウンターとの貿易を維持することになっていた MARIAGE RERES の家をパリに設立しました。」
箱から出すと

Tea11

丸い缶。蓋を外す

Tea12

缶詰になってました。振るとサラサラ音がします。

缶の裏側

Tea01

Tea13

翻訳ソフト(英語)

中国とチベットのさまざまな果物と花がこのブレンドに使用されており、特別な香りと非常に洗練されたブーケは必見です。」

Tea14

賞味期限の確認でしょうか?

こちらの缶は密封されているようなので、開封は次回にします。

「マリアージュフレール」でアマゾンで検索

マリアージュフレール マルコポーロ 100g

緑の缶の方です。「Harrods」というのが商品名でしょうか?

Tea10

 

Tea04

Tea05

Tea06

Tea03

翻訳ソフト(英語)

1849 年、ヘンリー チャールズ ハロッドは、この現在の場所に、お茶を専門とする小さな食料品店をオープンしました。
彼の設立の成功は何年にもわたって成長し、今日私たちが目にする世界的に有名な店になりました.
創業者と同じ伝統で、私たちは今でも世界中の非常に特別なものを楽しむ人々に高く評価されているユニークなブレンドのお茶を専門としています.」

Tea07

開けてみました。

Tea15

Tea16

茶葉はなんか細かいように見えます。湿気ってはいませんでした。サラサラです。

Tea18

沸騰した湯で淹れてみました。

Tea19

茶漉しでこして飲んでみました。

香は薄いけれど紅茶の香りでした。特にかび臭さとかはないです。

500mlに小さじ4杯の茶葉。いい感じの色でしたが、味は薄いように思います。

古いせいか、渋みもあまりなく、かといって甘味も感じず。

冷えると若干、紅茶特有の酸味が少し。苦味も冷えた方が強く感じました。

総じて、あまりおいしくありませんでした。

まあ、紅茶は「午後の紅茶」のミルクティーのペットボトルくらいしか飲まないので、美味しい紅茶の判断は無理かな。

飲めないほどではないので、捨てるのはもったいないから、飲み切ってしまうつもりです。

この後で、おなかの具合がおかしくならなければ、ですが。

 

アマゾンで探してみました。缶のデザインが違いましたが、同じNo.14ということで

Harrods(ハロッズ) No.14 イングリッシュ ブレックファスト リーフ 茶葉 125g

茶葉の写真も商品写真にありました。結構細かいようで、古くて細かくなったわけではないようで安心しました。

どっちの紅茶も、せっかくなので飲み切ってしまうつもりです。

 

PS.

ブライトとグラニュー糖を入れて飲みました。

ペットボトルと違って、紅茶が香高いようです。

味は粉ミルクと砂糖で美味しくなりました。

飲んでも大丈夫そうです。

|

« アマゾンでお買い物 | トップページ | ワイヤレス人材育成 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アマゾンでお買い物 | トップページ | ワイヤレス人材育成 »