« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月21日 (日)

マウスの不調_ホイールの動作が不安定

スクロールする時、なぜか不規則に上下するようになってしまった。

ダスターを隙間から吹き込むと、少しましになる時もあったが、今はとてもゆっくり回して、なんとか1行づつなら思ったとおりかな、くらい。大きく動かすと上下逆に動いたり・・・

アマゾンで同じものを新調しようと思ったら、すでに廃盤らしい。電池ではなく充電式になっていた。

購入したのはこれ

ワイヤレスマウス 無線 ボタン静音 搭載 充電式 節電モデル 3DPIモード 6鍵ボタン高精度 Mac/Windowsに対応 エルゴノミクス/軽量 在宅勤務

メイドインチャイナ。シールと充電用USBケーブルとマグネットのおまけ、USBケーブルをぶら下げる用かな、が同梱されてました。

Img_0963

ホイールが今までのロジクール製に比べると重いけど、問題ないかな。差し替えてすぐ使えたし、安かったし。

充電のモチが気になるけど、有線で使えば電池切れは関係ないか、ワイヤレスの意味ないけど。

 

| | コメント (0)

2021年11月19日 (金)

amazonへの返品と返金金額(ハンドルカバー)

返品が出来る。返送料を500円引かれて、購入金額が返金される。

と単純に思っていました。

例1:メンズとレディースを間違えた時は、そのまま返品。代金は500円引かれて返金。

他の商品と同梱だったので、明細書で精算されていた。

例2:アマゾンのダンボールの中に、ジップロック風の開閉可能な袋に商品は入っていた。

ハンドルカバーだったが、ベルクロが短すぎて使えない為に返品。返金額は半額で、そこから500円引かれていた。

アマゾンギフトでの返金にした。1円未満はこっちの負担だった。

 

その返金分で、調子の悪くなったマウスを購入しました。得だったのかどうだったのか。

通販だと、なかなか情報の無い商品は博打覚悟で購入してます。ダメならコレクション(不良在庫?)にしてましたが、返品出来るのは良かったかも。

ちなみに、返品したハンドルカバーはこれ

「コミネ(KOMINE) バイク用 サーモライトハンドルウォーマー フリー AK-001 防寒」

リード125(JF45)で使えないかと試したけれど、ミラーの支柱位置の関係で、本体を大きく改造(切り裂くとか)しないとダメなので、返品しました。ベルクロも短すぎたし。代わりに購入したのはこれ

「OSS(大阪繊維資材) 防寒ハンドルカバー ブラック BHC-01」

 

このタイプのハンドルカバーはウィンカーとかの操作がやりづらいので敬遠していたのですが、ネットの情報を信じて購入。

薄手なので、そんなに違和感なく使えてます。ハイビーム操作も可能でした。指先感覚に慣れは必要ですが、使えるので使っています。

(まだ慣れてないので余計な力や指の動きが必要で、今は指が吊りそうです。が、そのうち慣れるでしょう。)

 

手首のリブはハサミでカット。運転中に手を出し入れする際に引っかかるので除去しました。防寒にはマイナスですが、止む終えません。

以前、車種は違いますが、同じタイプでウェットスーツ素材のハンドルカバーを、ハンドル穴とブレーキレバー穴の間を切り裂いて、ウィンカーなどの操作部分をすっぽり覆えるように改造して使ってました。ウィンカーなど素手で操作出来るようにです。

リブも邪魔なので切り取って使ってました。真冬は隙間風が寒いですが、防寒としては根本的に能力不足でした。

なので、マグマを内部の上下に貼ってました。朝貼ると、翌朝まで暖かったです。マグマは熱いくらいで、冷えた手にはちょうど良かった。

グリップヒーターも使ってましたが、エンジンを切る度にボタンの再操作が必要で、配達使用ではグリップが温まる時間が有りませんでした。せめて、アナログダイヤル式だった時のように、エンジンスタートしたら勝手に温まってくれると良かったです。(デジタル式はボタンとかインジケーターは格好いいけど実用的では無かったです。私としては)

 

アマゾンの半額返金とハンドルカバーの話でした。

 

| | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »