« 英字ビスケット | トップページ | 受け取りサイン »

2021年10月 1日 (金)

Canon電源アダプターACK-DC30

Power Shot S110 の外部電源用に電源アダプター ACK-DC30 を購入しました。

このアダプターは、バッテリーのダミーをカメラ本体にセットして、そのダミー経由で電源を送る仕組みです。

カメラ本体にはPCとUSB接続出来る端子、ユーザーガイドでは「デジタル端子」とされていますが、USB MINI-B のメスコネクターがあります。

ここからは充電や電源利用は出来ません。なので、外部電源アダプターはこういう構成になっているようです。

アマゾンで購入しました。

さっそく接続したのですが、なぜかカメラは無反応。

ウェブでユーザーガイド (PDF) を探し、アクセサリーの項目を読むと

Ackdc30_01

カプラーというのがバッテリーの形をしたダミーです。

イラストを見ると、バッテリー収納部のフタが閉じてます。

実は、カプラーを挿入して電源プラグを接続するとフタが閉まらないので開けたままでした。

フタにはゴムのカバーが中央にあり、そのゴムカバーを切り取って、外部電源のコネクターを接続するのが正しいやり方でした。

バッテリー収納部のフタを開けたままでは、電源がオンにならない仕様のようです。(知りませんでした。)

 

ウェブカメラとして使いたかったのですが、このカメラは外部とUSB接続すると撮影は出来ないようです。

スマホアプリを使って、スマホとwifi経由でも接続出来ますが、wifi経由での撮影も出来ませんでした。

まあ良いですが、少し残念です。

---

Img_0775

カプラーをバッテリー収納部へ半分入れた所です。電源プラグの差込口が見えてます。カプラーを押し込んで電源プラグを差し込むとフタが閉まらないと思ってました。

Img_0778_20211001110601

カプラーをセットしフタを閉め、ゴムカバーの一部を切り取ります。見た目、ここに電源コネクターがあるようになります。

Img_0777_20211001110401

ゴムカバーは外れます。電源プラグの入る部分(右の丸い凸のある方)は別途保管します。小さい方は真ん中の凸でフタに付けておきます。

 

このカメラ、電源を外すと、あっけなく、十数秒でメモリーした内容、主に日付、が消えてしまいます。

日付は2037年末までしかセット出来ませんが、私の方が先に昇天するでしょう。だから問題ないかな。いや、電源入れっぱでないと毎回日付入力から始める必要があるので、面倒でダメでしょ。まあ、撮影台に固定するから、停電とかブレーカーが落ちなければ問題無いかな。

---

純正のバッテリーパック NB-5L、5000円近くしたと記憶があるのですが、アマゾンでは半額で売ってました。互換品はさらに半額とか。

バッテリー追加でも良かったかも。

ちなみに電源アダプター ACK-DC30はアマゾンではあまり安くなっていなくて、7500円が6700円。

ネットで調べると半額程度の所もあるようでした。

ヤフオクには未使用 箱痛み品 が500円

メルカリでは1000円前後での売買実績があるようです。

高い買い物をしてしまった。

 

 

 

|

« 英字ビスケット | トップページ | 受け取りサイン »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 英字ビスケット | トップページ | 受け取りサイン »