« 受け取りサイン | トップページ | アマチュア無線局再免許の電子申請Lite_2021 »

2021年10月17日 (日)

LEAD125_クーラント液調整

LEAD125(JF45)はシートボックスの中に、冷却水のマドがある。

非常に見えにくくて、クーラント(緑)の量がわからなかった。

スポイトで吸い出して、上限下に液面が来るようにした。

つまり、液量はだいぶ多かったようだ。

調整後の様子は

Img_0791

スポイトはこれ(アマゾンより)

---

クーラントはホルツのトリートメントを購入した。

吸い出すクーラント量は、液面が見えなかったので、200mlくらい。スポイトで20回以上吸い上げた。

スポイトを確認窓の下あたりまで差し込んで、クーラントを吸えなくなるまで吸った。

スポイトで吸い出したクーラントにトリートメントを加える。量は、吸い出したクーラントの20~30%くらい。

カタログでは5-7リットルに300ml一本とあったので、濃い目になる。

吸い出したクーラントとトリートメントを混ぜる。

もともと緑のクーラントに、青いトリートメントで、緑が鮮やかになった。おかげで液面が見やすくなったような気がする。

その吸い出したクーラントをスポイトで戻して、液面を調整した。

クーラントの量は多すぎて液面の確認ができなかっただけなので、トリートメントは必要なかったようだ。

トリートメントを混ぜたけど残ったクーラントは蓋付きのポリ容器に保存したが、使わないで捨てることになりそうだ。

 

 

 

 

|

« 受け取りサイン | トップページ | アマチュア無線局再免許の電子申請Lite_2021 »

自動車・バイク・モータースポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 受け取りサイン | トップページ | アマチュア無線局再免許の電子申請Lite_2021 »