« 詐欺メール_JCB | トップページ | 無洗米について(改) »

2021年9月17日 (金)

お米の保存

タイガーのHPの情報によると、お米一合は約150g、とあります。条件次第とはありましたが。

我が家は無洗米です。実測すると一合(180ml)は162-164gでした。

すりきり具合で1gは前後するようなので、まあ163gでしょうか。

Cups 180ml

写真のプラカップが、すりきりで一合のカップです。これでお米を計量してます。

このカップに水をすりきり一杯入れて計量カップに入れると、ちょうど180mlです。

 

無洗米は5kg入りを毎回購入しています。

銘柄はあまり気にしていませんが、愛知県在住なので、愛知産コシヒカリが多いです。

お米の保存は、ペットボトルに入れて5kgを冷蔵庫で保存。別に常温でも5kgを保存しています。

理由は、備蓄を兼ねているというのが建前です。なんか習慣で続けているだけではありますが。

 

ペットボトルでの保存ですが、2リットルのペットボトルだと最大12合弱入ります。500mlだと3合です。

うちが使っている500mlのペットボトルは、ギリギリ3合入るか入らないか・・・

容器が柔らかいので、口元まで入れてから、トントンしてスキマを作り、残りを入れてます。

180mlx3で540mlです。なので3合入れるのに苦労しますが、逆に、計量しなくても目一杯詰め込めばほぼ3合です。

Ohitu02

5kgのお米を計量しながら入れると、500ml(3合)を3本。2リットルには11合入れて2本。そして0.5合くらい残りました。

通常は計量しないで、500mlには詰め込んで3本。2リットルの片方は口元まで入れ、残りをもう一本に入れてます。

 

今回、5kgは31.5合でした。一合あたり158.7g。一合だけで数回測った時が163gだったことを考えると、1合は160gで概算すれば良いかなと思います。が、やはり容量で測る方が良さそうです。150gというデータもあるからです。

Ohitu01

常温保存している容器はこれです。2本使ってます。

こちらの計量はこの容器のフタを兼ねているカップで行っています。

これで使っていると、一本にだいたい10合入ります。

5kgの無洗米は2本と5.5合くらいになります。なので、こっちのカップでの計量では5kgは25.5合ということになります。

目盛を正確に目視していないので、一合を多めに測っているようです。今回の結果と比較すると、31.5合のお米を25.5合として使っている事になります。なので、普段3合炊きですが、実際は3.7合になりますね。どうりで水を多めにしないと固いわけです。

ペットボトル1本だと柔らかめに感じていたので、予想はしていましたが、23.5%も多めに測っていたとは。

(※この目盛で測るカップですが、水を使って正確に測定すると、ちゃんと180mlで正確でした。単に私が大雑把だっただけです。)

 

この多めに測っての3合炊きですが、炊きあがると1050gくらいになります。ご飯の保存用タッパーだと6個くらいです。

Img_e0705

6個で1050gだと、1個あたり175g。少し多めに入れることになります。

先のタイガーのHPでは、お米1合の炊きあがりは300-350gとあります。

我が家では3.7合が1050gなので1合あたり284g。少し軽いようです。硬めで水分が少ないからでしょうか。

 

お米の保存についてでした。

 

 

 

 

 

---

ご飯を保存している容器ですが、200mlの容量があります。フタに蒸気逃がしの穴のあるタイプと穴なしと2種類あります。

どちらも10年以上の選手です。穴あきの方が新しいのですが、そのフタが去年くらいからひび割れてしまいました。3個全て。

穴なしとフタの材質が違うようで、フタだけ欲しいけど、まあ買い替えでしょうか。

 

アマゾンで探すと冷凍保存用として多くヒットします。

サイズと凸底で似たものだと

キチントさん ごはん冷凍保存容器 一膳分 250ml 5個入り

これかな。安いし。

今の容器はレンチン(1'50")してそのままだとかなり熱いので、茶碗に移してます。

凸底の部分が邪魔という理由もありますが、気にしないでそのまま使えば、洗い物は減りますね。

あと、お米の保存に使っているボトルですが、同じものがありました。

 タケヤ化学工業 保存容器 ライスポケット 2kg用 2.5L

ホームセンターで見つけた物と同じです。数年使ってます。フタの固定が不安ですが、今のところ、フタが外れてお米がドバーっといった事故は起きていません。

(と、書いたけど、フラグだったりして。ロック出来る構造のものもあるので、事故が起きる前に・・・)

 

|

« 詐欺メール_JCB | トップページ | 無洗米について(改) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 詐欺メール_JCB | トップページ | 無洗米について(改) »