« MRI検査の原理は? | トップページ | 昔のカレンダー2 »

2021年8月14日 (土)

ウィルソン・エドワーズというスイスの生物学者

CNNニュースより

7月下旬、中国の国営メディアは、Covid-19の起源に関する世界保健機関(WHO)の調査を否定するいくつかの作品を発表し、すべてウィルソン・エドワーズというスイスの生物学者を引用した。
エドワーズ氏はフェイスブックへの投稿で、捜査は政治的動機によるものであり、「中国を攻撃することに執着している」米国からの圧力を受けていると主張する匿名のWHO筋を引用した。
自動翻訳です。原文はこちらで。
この記事にはつづきがあって、この生物学者は存在しないことが判明し、その後中国の国営メディアは関連記事を削除したそうです。
何が起きていたのでしょうねぇ。
---
過去記事でも指摘しましたが、WHOのウェブサイトの中にある、西太平洋地域のページへのリンクが未だに死んでます。
ラムダ株が日本で五輪前に空港で見つかっていたなどの記事もあるので、パラリンピックを控えた日本を含むWestern Pacific(西太平洋地域)の情報は重要だと思うのですが、なぜ閲覧できないままなのか疑問です。五輪前からだしね。
中国も含まれるからさらに重要だと思うのですがね。
---
コロナ対策では、「ロックダウンは日本にはそぐわない」(参考)そうですが、福島では原発事故を受けて、広範囲をロックダウンというかロックアウトした経緯があったのに、なんでかな?と思います。
イベルメクチンという薬についても、海外ではそれなりの効果があるようなのに、日本ではなぜ?と思ってしまいます。
自宅待機を強要された人なんかは藁にもすがりたいのにね。処方している個人医院もあり、それなりに効果が見込めるそうなのに、なんでかな?
緊急事態宣言のなか、日本はお盆休み。コロナもお盆休みだといいけれど、コロナは忖度してくれないし、困ったね。

|

« MRI検査の原理は? | トップページ | 昔のカレンダー2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« MRI検査の原理は? | トップページ | 昔のカレンダー2 »