2020年8月
2020年8月31日 (月)
2020年8月22日 (土)
COCOAインストール
コロナの接触確認アプリ、COCOA、スマホにインストールしました。
配達業務を行っていますが、15分以上他人と一緒に居ることはほとんどありません。
可能性のあるのは同居に家族くらい。
2020年8月15日 (土)
足の痛みがつづく
今日は土曜日。先週は土日と出勤出来たが、今日は休み。
足の回復は先週より遅い。先週の金曜日の状態が今日だ。
8/2に、痛みのあるなか、一日出勤したら悪化している。
有るけるようになった8/8-9と2日出勤したらまたぶり返し。これが先週。
明日は配達可能だと思うが、考えどころだ。
足に痛みがぶり返すのは目に見えている。
足が痛いとほぼ何も出来ない。やりたくない。
明日も休んで、足の回復をもう少し待ったほうが良さそうだ。
世間はお盆休みだし、愛知県はコロナ警報中だし、猛暑がつづくし・・・休んで当然かな。
2020年8月11日 (火)
足の痛みがぶり返し
歯の詰物が取れたので金曜日に近くの歯科へ治療へ行った。
2年前に虫歯の治療を受けていたので、久しぶりだった。
大穴の空いた歯に虫歯の後が見られた。レントゲンを撮ると、神経近くまで虫歯が出来ているそうだ。
麻酔をかける。歯茎へ麻酔を注射するのだが、まったくチクリともしない。
針を抜いたのだろう、少し麻酔液がこぼれたようだ。ああ、また舌がしばらくしびれるなあ、と思う。
麻酔の後は、口の中のしびれを感じる前に治療が始まる。
子供の頃のトラウマが我々世代にはある。あの空気ドリルの甲高い音と、おそらく摩擦熱による疼痛の思い出が。
しかし、今はまったく痛みは感じない。エアドリルの音は記憶のまま、いやそれ以上に騒がしいし振動もあるのに痛くない。
水をかけながらなので、熱による刺激を防いでいるようだ。麻酔も効いている。
ただ、水が喉に溜まって溺れそうになる。吸口が治療している歯の近くなので、吸いきれない水がこぼれるのだ。
もっと舌の下で吸って欲しいと思う。
だいぶ昔だが、水をかけながら歯を削るようになってからの記憶だが、U字の吸口を口に引っ掛けて、舌の奥の方で水を吸ってくれた歯医者があった。
ああいう治験というか経験は共有しないのだろうか?
虫歯は詰物と歯の間にできて、それが原因で詰物もとれたようだ。幸い虫歯は表面だけで、神経には達していなかった。
型をとって後日かぶせるのかと思ったら、その場でなにやら詰めていたようで、ときどき口のなかから光が漏れていた。
光で硬化するレジンなんだそうだが、治療はこれで完了らしい。
診察の椅子から降りる頃になって、こぼれた麻酔液で舌がしびれてきた。本来の麻酔のせいでもあるのだろう、右頬も厚ぼったい。
後から傷んだり、かみ合わせに違和感があるようなら、まら治療するということで、今日はおしまい。
歯の健康何某の為、次回の予約を取らされる。
2年前の時は、歯石除去をするというので、やはり虫歯治療とは別に施術を受けている。
上下左右それぞれ一回づつの4回。最後の4回目は都合で行けなくなってそのままにしてしまった。
予約は火曜日というので、今日かなと思ったら、来週の火曜日だった。お盆休みを失念していた。
まあ、足の痛みがぶり返したので、今日歯医者へ行かなくてすんで、すこしホッとしている。
---
土日は配達に出勤している。
土曜日は19時まで。日曜日も19時までのつもりだったが、なんか疲れたので17時には完了して帰ってきた。
日曜日には、足の痛みはそれほどではなかったのだが、月曜日には右足のくるぶしが歩くと痛い。
甲も少し腫れてきていた。指で押すとあの粘土のような感覚がする。
それでも、月曜日一日、クーラーの効いた部屋で一日パソコンに向かっていただけなので、回復すると思っていた。
のだが、悪化した。
月曜の夜には歩くととても痛い。杖がないと動けない、というほどではなかったが、それでも痛い。
ロキソニン(痛み止め)の内服と湿布。足に枕を当てて少し高くして寝る。
今朝は痛みが引いていたが、痛み止めが効いているらしい。腫れはそのまま。
痛み止めの内服と湿布を続け、涼しい部屋で今日も一日PCに向かっている。
薬のせいか、歩く分にはそれほど傷まない。
階段の下りでは、右足首を曲げようとすると痛くて曲げられない。
ビッコを引くが、室内ではトイレや家事はなんどかなる状態だ。
朝、ゴミ捨てにも行ってきたが、まともには歩けなかった。
先週は月~金と休んだおかげか、土日と足はもった。
今週は、明後日くらいには出勤して様子をみて、できれば木・土・日と3日出勤したいと思う。
コロナの給付金のおかげで、7月の出勤が雨で少なくても何とかなったが、これからは国保の支払いがはじまるので、しっかり稼がねば。
新しい保険証も届いたので、支払い通知がそろそろ来る頃だ。
去年は9月20日まで働いていたので、国保は4期(12月)から8期まで21000ほどを払っている。
もちろん、9月までは健保を毎月11000円ほど払っていた。年金をあわせると25000円くらいになる。
所得税・健保・年金。源泉でひかれる税金は年収の多くを占める。さらに消費税。自動車関連の税金。固定資産税。
年金をもらうようになっても、税金の支払いの為にウーバーやってるようなものだ。
今年の地方税は去年よりなぜか51%増えている。
国保も同じだけ増えるのだろう。税金等の負担が半端ない、と思う。
健康なら問題ないが、足だけでなく、これからあちこち体の不具合で稼げなくなるのかと思うと、個人事業主として青色申告のつもりだが、確定申告が憂鬱だ。
2020年8月 4日 (火)
歯の詰物がとれた
上顎の右、奥から4番目。
過去の治療でかぶせてあった詰物がとれてしまった。
歯と詰物の境界に舌がさわって不快だったし、なんか噛み合わせもしっくりしなかったが、無くなってスッキリ感じる。
歯医者か。
最近は虫歯治療だけでなく、その後も歯石除去を上下左右に分けて4回追加で通院が必要だったり、面倒なので敬遠したいが、そうも言ってられないか。
前回は途中で通院やめちゃったから行きづらいけど、また同じ所かな。
最近のコメント