« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月

2019年12月20日 (金)

Yahoo News のコメントを新着順に読んで見る

Yahoo News のコメント欄は、デフォルトだと共感順に並んでいます。

共感順はどんな順番なのか正確には知りません。予想では、グッド評価からバッド評価を引いた値のように思います。

最近、このコメントに違和感を感じるようになりました。

共感順に並んだコメントの上位が、ほぼ同じ時間帯に集中して書かれている事です。

皆に共感されるコメントを書く人がニュースの配信から一定時間後に集中するという現象は、ありえない事では無いのでしょう。

でも、なんか一方的な意見ばかり並んでいると、怖いと感じます。

ただ、新着順でも同じ傾向なら、そういう記事なんだと安心しますが、そうでなく、かつ、共感上位が同じ時刻の書き込みばかりだと、なんか作為のようなものを感じるのは気の回しすぎかな?

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国家の暴走 安倍政権の世論操作術 (角川新書) [ 古賀茂明 ]
価格:880円(税込、送料無料) (2019/12/20時点)

楽天で購入

 

 

| | コメント (0)

マウスが消えた時

PC操作中にマウスが反応しなくなる、あるいはマウスポインタが消えてなくなる事がままある。

そんな時の備えて、キーボードだけでセーブとシャットダウン操作ができるといいなと思っていた。

ただ、どうせすぐ忘れてしまうので、今までは電源リセットで対応していた。当然、データは保存されない。

今日もエクセルでマウスを素早く動かして操作していたらマウスポインタが動かなくなってしまった。

USBを抜き差ししたり、電池を一旦抜いたり、色々試したが今回は復活しなかった。

今日は時間があるから、せっかくの機会なので、キーボードをいろいろ触ってみた。

ウィンドウの切り替え(エクセルのブックやクロームなどのソフト)はAlt+TAB。

Altキーを押しながらTABキーを押すとウィンドウ(ソフト)の切り替え画面になり、TABキーを押す毎に選択枠が移動する。

Altキーをはなすとそのウィンドウがアクティブになる(選択される)。

Alttab

エクセルでは、Altキーをしっかり押すと、メニューに対応するキー(ショートカット)が表示される。

FileにはFが表示されるみたいで、Fキーを押すとファイルメニューの画面になる。

もちろん、TABやSHIFT+TABでも項目を移動出来るけれど、移動できない時もあるし、ショートカットを表示させた方が多分早い事が多いと思う。

 

Excel_alt

ウィンドウキーを押すとスタートメニュー(と言っていいのかな?)が表示されるので、TABキーと矢印キーで項目を移動できる。

メモ帳など、メニュー名にショートカットが表示されている場合、たとえば「ファイル(F)」みたいな場合は、Alt+Fでそのメニューが開く。

おおまかには、TABで移動、TAB+SHIFTで逆移動、カーソルキーも移動、AltキーとTABやショートカット表示の組み合わせ。

これだけでも覚えておけば、データを保存したりはなんとかなりそうです。

 


 

 

| | コメント (0)

2019年12月 5日 (木)

タウンメイトT90D チェーン調整


ガラガラうるさいし、シフトチェンジのタイムラグとガツン感が強くなったので、調整。

001

点検口から覗くと、チェーンは下がっている。

後輪の調整目盛り部分。

002

あまり残っていないが、一目盛り分は調整代はある。

調整後は以下。

003

004

005

のぞき穴から見ると、ここまで持ち上がった。

調整で注意すべきは、リアのブレーキ代も変化するので、その調整も必要なこと。

006

以下の動画は、のぞき穴から覗いた、調整前後の様子です。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »