第61回 ALL JAコンテストをパソコンでワッチする(WebSDR)
アマチュア無線の第61回 ALL JAコンテストが2019年4月27日(土)21時00分から4月28日(日)21時00分(JST)まで 行われています。
その交信をインターネットとパソコンのみで受信出来ないかと調べてみました。
結論から言うと、私の環境(Edge WIN10 64bit )で、ですが、ハバロフスクの dvsdr.ru:8901/ で、3.5と7Mhzのワッチが可能でした。
余談ですが、Chromeでは、録音は出来ましたが、リアルタイムで音が出ませんでした。同じGUIに見えるブラジルのサイトでは音が出ていたのに、なぜでしょう。残念ながら、ブラジルでは日本のコンテストの交信は・・・聞こえませんでした。
今は4/28の一時過ぎですが、3.5M付近のLSBが賑やかです。ハバロフスクには良く届いているようです。CWは、7も3.5もどちらも良く聞こえてます。学生時代には参加していたので、なつかしくワッチしています。
---
http://www.websdr.org/ には、世界地図上にWebSDRサイトがマッピングされていて、172局のリストが公開されています。
残念ながら、日本にはありません。近くだと、ハバロフスクかな。中国やオーストラリアがその次ですが、今夜のコンテストは聞こえないようです。シンガポールにはCWが聞こえてました。
すでにT状態ですが、なんか聞いていると楽しいです。ボケ防止にCWのワッチとか面白そうです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 平均ページ滞在時間がマイナス(2023.08.09)
- 更新日時が二つ(2023.07.13)
- エクセルのハイパーリンクが機能しないと勘違い。(2023.07.02)
- 引用とイタリック(2023.07.01)
- iPhoneSEからインポート(Win11)(2023.06.06)
コメント