体の痛み
強い背中の痛みから2週間。傷みは傷み止めでコントロール出来るようで、仕事もなんとか通えている。
傷み止めはロキソニンを最初は5時間おきに飲んでいたが、6時間になり8時間になり、今は朝と夜の2回で日常生活はこなせるようになった。
傷み止めの服用頻度が下がってくると、いままで感じてこなかった傷みが複数現れてきた。
そんな感じて、今は体を動かすたびに、気合を入れないと動かない状態。まあ、どっこいしょ、って感じなので、悲壮感はないけど、いろいろとやる気が失せている。
今日から新城ラリーなのだが、観戦に行く気力はゼロ。今年はサテライト会場のチケットを準備していたが、それも人に譲って、今日は洗濯とかで一日を過ごす。天気はまあまあ良かったが、だめだ。
昔、古典で、拷問の種類の中に、軟禁して自給自足の生活をさせるが、外部とのつながりを断つという拷問があった。目的は本人の気力を萎えさせ、何もかもどうでもよいと考えるようにする為だそうだ。
鈍い痛みと常に付き合う生活も、なんか似ている。必要な事、仕事とか家事とか、は行えるが、そのほかの事はやろうと思っても、なかなか起動(?)出来ない。
そして、そんな自分が変だとは思わなくなってきた。
このブログも、今は湯上りで気分がまあ良いので、タイピングしているが、なんかどうでもいい事の範疇にある。
通院は次の土曜日。ちゃんと行って、傷み止めはもらわないと。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 帯状疱疹その後(患部の写真あり)(2022.12.02)
- 腰痛から帯状疱疹(2022.11.28)
- 背中の痛みがぶりかえしたみたい(2022.06.01)
- ワクチン3回目接種(2022.03.17)
- MRI検査の原理は?(2021.08.13)
コメント