« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月27日 (日)

アマゾンアソシエイトのリンクがまた機能していない。

先日不具合に気づき、その後、復旧したように見えていたのですが・・・

アマゾンアソシエイトのリンクを貼ったところが下画像のようなエラー表示になってます。

Photo

前回にひきつづき、またアマゾンアソシエイトの画像&テキストのアフィリエイトが表示されていません。

ただし、自宅以外の環境、たとえばスマホでの閲覧とかだと、表示されています。

自分自身での閲覧時には機能しない設定なのかな?

まあ様子を見ることにします。

 

テキストのみ、または画像のみのアフィリエイトリンクは問題ないみたいです。

上はバナーリンク。これも設定時には表示されてません。おそらく訪問者様には普通に表示されていると思います。自分で表示を確認できないのはアレですが、仕様ですかね。

 

続きを読む "アマゾンアソシエイトのリンクがまた機能していない。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 7日 (月)

七草粥を作った

 

七草は、刻むと草むしりの時のあのにおいがします。

 

今の時代、新鮮(そうに見える)な野菜がこの時期でも買えるのに、わざわざ野草を買ってまで、と思ってましたが、スーパーで見かけたら買ってました。

 

パックの中は

 

粥を煮ながら刻んだ七草は軽く茹でます。

 

 

粥が煮えたら、七草を加え、さらに水を入れ粥をゆるくして火にかけ、ぶくぶくしてきたら弱火にし、塩だけで味をととのえます。

 

出汁を入れないせいか、塩の量は多目かな。

 

七草のにおいが嫌で、しっかり下茹でしたせいか、普通の味でした。草臭さを残した方が野趣があって、らしかったかも。

 

フリーズドライ春の七草 3g×2P

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 6日 (日)

初詣 豊川稲荷



寝正月でしたが、明日から仕事なので初詣と鏡開きを今日中に済ませてしまうつもりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 2日 (水)

アマゾンアソシエイトの不具合は修正された?

年末にアマゾンのアフィリエイトが全滅しているという記事をアップしたのですが、
今確認すると、表示されていなかったリンクが復活していました。

さらに、レポートを見に行くと、クリック数がカウントされていました。

ココログ内に今まで貼ったアマゾンのリンクは全て消去または画像のみのリンクに差し替えてしまったのですが、早まった?

レポートのページには、去年の10月末にリンクの不具合発生の通知が有りました。復旧済みとはなっていました。

クリック数のカウントが0では無くなっていたのは、やはり今まで貼っていたものは機能していなかったのではと思います。

他のASPのレポートでは表示回数やクリック数が少ないながら有ったのに、amazonは0が並んでいたので疑問でしたが、何かしらの不具合が解消したようです。

数円程度でしたが、また10年前のようにわずかでも報酬が発生してくれると嬉しいですね。

あと、Googleみたいに、表示が少ないと収益プログラムは停止とかならない事を祈りたいです。


iPhone7/8 手帳タイプのケース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドコモをかたる詐欺メール

スマホ宛に詐欺メールが来た。

--- 以下は詐欺メールの引用です---
[NTT DOCOMO]重要!ログインアラート

差出人: "NTT DOCOMO"
日時: 2019年1月1日 16:23:12 JST
宛先: <********@docomo.ne.jp>
件名: [NTT DOCOMO]重要!ログインアラート

【重要】NTT DOCOMO ログインアラート



http://www.nttdocomo-smt-security.com/




NTT DOCOMOご利用のお客様へ

普段お客様がご利用になられていない環境からNTT DOCOMOへのログインがありました。

日頃はNTT DOCOMOをご利用いただき、まことにありがとうございます。
この度、お客様のNTT DOCOMO会員登録が第三者によって不正にログインされた
可能性がございましたため、セキュリティ保護の観点から緊急の措置として
お客様のNTT DOCOMO会員登録のパスワードをリセットいたしました。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、引き続きNTT DOCOMO会員登録を
ご利用になる場合は、以下のページよりパスワードの再設定の
お手続きをお願いいたします。
実施していただくようお願いいたします。
■ユーザIDの確認?パスワードの再設定ページ



http://www.nttdocomo-smt-security.com/



【登録情報】
ログイン日時 : 2019/01/01 16:00:45
IPアドレス : 126.225.86.18(日本)

【■会員情報の管理トップ】


http://www.nttdocomo-smt-security.com/



※ このメールはお客様のNTT DOCOMOに登録されているメールアドレスあてに自動的に送信しています。

当社の個人情報の取扱いについては「個人情報保護方針」をご覧ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/
本メールは送信専用です。ご返信いただきましても回答はいたしかねます。
ご不明な点がございましたら「NTT DOCOMOヘルプページ」をご参照ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/

□発行:株式会社NTTドコモ
□発行日:2018年12月31日
□お問い合わせ
http://ichiba.faq.nttdocomo.co.jp/

Copyright (C) NTT DOCOMO Corporation. All Rights Reserved.

---引用終わり---

ガラケーからiPhoneに機種変更したばかりで、そのiPhoneで受信したので、だまされる所だった。
トレンドマイクロのセキュリティを入れていたおかげで警告が表示され、気づいたわけだ。

登録したばかりのメアドをどうやって入手したのだろう。登録したアプリ経由?
通信の〇〇とかで中々取締りは難しいのかもだけど、何とかならないものか。


使っていたのは
ウイルスバスターマルチデバイス(最新)|月額版|定期購入(サブスクリプション)|Win/Mac/Android対応
スマホの契約時に無理やり入れられたアプリの一つ。でも、あって良かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »