« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月25日 (日)

エアフェスタ浜松2018_浜松基地航空祭

先週の岐阜基地航空祭に引き続き、浜松基地航空祭へも行って来ました。

今回はウォーキングを目的にしましたが、ちょっと距離が長すぎて、足が痛いです。が、心地よい疲れです。

今朝は車が凍ってました。バイク通勤なので、最近は毎日なのか、今日が特別なのかは不明ですが、私としては今年初でした。

20181125_01 氷を掻き落してます。

電車で浜松駅へ。そこから浜松基地までの6.5キロを歩く予定です。ルートは前日、ストリートビューでシュミレーション済。

浜松駅着は8時42分。北口から出発の予定でしたが、トイレが南口だったので、南口スタートに変更。浜松駅は初めてではないので、問題無し。

ヤマハのある交差点。ちょうど9時で、交差点の時計が音楽を奏でてました。

20181125_03

途中、浜松市役所の前を通り、浜松城を眺め、鹿谷の町に入ったあたりでした。

轟音に見上げると

20181125_04

基地の町ならではの光景なのでしょう。それにしてもウルサイ。

20181125_05 正面に旋回中のE-767

767はボーイング767。結構大きな機体でした。

ラリーではリエゾン区間の観戦という楽しみ方がありますが、航空祭も基地上空だけでなく周りのエリアを飛行する、ある意味航空祭のリエゾン区間を楽しむのもアリかなと思います。

道は脇道に入り、静岡大学浜松キャンパスの西に沿って歩きます。T-7が時折上空を航過していきます。カメラを構えましたが、小さくてなかなかうまく撮影できませんでした。

20181125_06 音をたよりに探して撮影。

正面にレーダードームらしきものが見え、道が下りになります。このあたりは文丘町。

20181125_07 下り坂の正面に丸いドーム。

一旦下ったあと、住宅の密集する地域への狭い道を上り返します。

登っていると、今度は轟音というより爆音が

20181125_08

F-15の機動飛行のようです。バンクと旋回を繰り返しているようで、何度もこちらにやってきます。E-767の音は旅客機の音でしたが、こちらは戦闘機、こんな音が毎日だと、このあたりの人は生活に支障があるのでは?と思うほどの爆音でした。

スピードがそこそこあり、さらに低空なので、なかなか撮影がうまくいきません。腕と言われればその通りなんですが、なんとか。それに、周りの住宅の庭などで一眼レフで狙っている住民の人とかもいて、それなりに楽しんでいる人もいるようでした。

20181125_09

道は県道364、岐阜基地の正門前の道に合流。正門前には10時40分頃到着です。

20181125_10

どうです、この青空。日差しも強く、私は腕まくりで半そでで歩いてました。

とりあえず、ここまで歩いたので、目的はほぼ完了。基地の食堂がオープンしていたので、少し早い昼食に、カレーをいただきました。

20181125_13 520円。

今日は特別メニュー。弁当や米も販売してました。

20181125_11 20181125_12

手荷物検査までされて入場したので、このまま帰るのもなんなので、なんとなく人の流れにのっていたら、外周道路を北会場へ向かってました。

20181125_14

結局、汗をかきながらフェスタ会場まで歩き、展示を適当に眺め、北口から基地を後にしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月11日 (日)

新城ラリー2018の写真他アップ完了しました

新城ラリー2018 へ行ってきました。

撮影した写真や動画を以下にアップしました。

新城ラリーまとめ

新城ラリー2018 DAY1 DAY2

リザルトなどは新城ラリー公式HPで公開されてます。

今年で15回目の開催になります。

会場に過去のポスターがまとめて貼ってありました。

なぜか、アドバンランサーがポスターに入っていない年が何枚かあったのが意外でした。なぜでしょう?

ポスター画像は今までチェックしてこなかったので、今度まとめてみようかと思います。

---


LA-X 1/43 トヨタ 86 ベストカーウィズモンスター86 2012年 全日本ラリー 新城ラリー #24 粟津原豊/高橋昭彦 完成品

新城総合公園周辺


FIA WORLD RALLY オフィシャル ポロシャツ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »