Windows10 の設定 Fujitsu ScanSnap S510 インストール
ドライバーのインストール
Windows10 64bit を使用しています。
富士通のHPに、ダウンロードのページがありました。
- ScanSnap Manager
- ScanSnap Organizer
の二つをダウンロードし、インストールして、スキャナS510は使えるようになりました。ちなみにダウンロードしたファイル名は以下の二つです。
- WinScanSnapManagerV45L10JP.exe
- WinOrganizerV55L32SJP.exe
ダウンロードには、シリアル番号とPART No が必要で、これらは製品の裏パネルのシールに印刷されています。詳細はダウンロードページにもあります(下図)。
最初に ScanSnap Manager をインストールして再起動。
次に ScanSnap Organizer をインストール。こちらは再起動はしなくても、アイコンがデスクトップに作られ、スキャナの動作も可能になりました。
過去には(過去記事)、結構面倒だったのですが、今回は楽勝でした。
ScanSnap S510 の不具合

使用出来るようにはなったのですが、何か動作が不安定。ソフトウェアというよりハードウェアに原因があるようで、調べてみると、紙を送るゴムローラーのゴム(だと思う)が半分溶けてました。
溶けてベタベタ。最初のスキャンはうまくいったけど、2度目以降は紙が引っかかってうまくいかなかったのはこの為でした。
4つあるローラーの内一つが溶けてました。他は柔らかくなってましたが、表面はまだ大丈夫そうです。
よく見ると、パッドユニットもパーツが欠けてました。
よく見ると、パッドユニットもパーツが欠けてました。

上の写真の矢印の先には、左と同じプラのパーツがあったはずでした。
FUJITSU ScanSnap(スキャンスナップ) S510 楽2ライブラリパーソナルV4.0セットモデル FI-S510-SR
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iPhoneSEからインポート(Win11)(2023.06.06)
- Win11_フォトとフォトレガシの謎?(2023.05.31)
- Microsoft_Authenticator(2023.05.12)
- Windows11に乗り換え(2023.05.08)
- クラウドサービス(iPhoneの場合)(2023.04.24)
コメント