« 2017年11月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年1月

2018年1月27日 (土)

退職にともなう手続き_4月末の契約切れに備えて(2)

引っ越し準備として、電気・ガス・水道・NHK・ヤクルトを止める手続きをしなければ。

水道は市役所へ電話で済むらしい。ガスはHPには記述が無かった。

電気は、HPから手続きが出来るが、1カ月前から。それ以前の場合は電話しろとあった。

NHKは、「NHKふれあいセンター」までご連絡ください。だそうだ。

ヤクルトは、元々実家で契約したものを住所変更したので、また住所変更になるから、電話かな。

---

あと、通院している医者。

豊橋市民病院はそのままとして、地元のクリニック。血圧の薬をもらっている。

紹介状を書いてもらっても、結局は先方でまた一から検査することになるから、それならこのまま放っておいて構わないかな。どうしようか。

---

予定表のようなものを作るつもりだが、どんなのを作ればよいのやら。

ネットにころがってないかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月21日 (日)

退職にともなう手続き_4月末の契約切れに備えて(1)

4月末で期間工の契約が切れます。

派遣で2年9カ月。その後、直接雇用(期間工)で2年11カ月。わりと忙しかったので、なんだかもう5年以上勤めていたのかというのが実感で、結構短く感じています。

退職日は4月末ですが、有休の残りを消化するため、最後の出勤日は3月末です。

今回、アパートも3月末で解約する予定で、不動産屋には書面で連絡済です。

一方、車の車検も3月。最近、車の運転が怖くなってきたので、このまま廃車にして、車の運転はやめようと考えています。

とは言っても、田舎なので、メイト(原付2種)はこのまま乗り続けるつもりです。なので、免許の返納までは考えていません。

3月末で車が無くなるので、引っ越しとか手続きはあらかじめ予定を立てて事に臨むことにしました。

とりあえずは、引っ越しです。

自宅に戻ります。以前は一人暮らしでしたが、今は弟が住んでいて、リフォームもされています。なので、居候することになります。

部屋は余っているので、まず、居場所の確保、つまり実家で大掃除をしなければなりません。

荷物は、毎週末に自家用車(インプレッサ)で少しづつ運ぶ予定です。本当は今月からのつもりでしたが、土曜日出勤が続いていて、なんだか疲れて一度も荷運びも部屋掃除にも自宅へ帰ってません。

引っ越しというか、部屋の引き渡しは3月31日土曜日と連絡済。時間などはこれから相談して決めることになります。退去の費用とかどうなるのだろう。

ネット・電気・ガス・水道・転居届、あと、車を処分するので、印鑑登録と証明書をどうするかを考えないと。

ネットも、今はドコモ光と光テレビを契約しているのだけれど、実家も同じ契約に入ってます。ドコモ光はまだ1年程なので、解約には8千円ほどかかるそうだ。

光テレビの録画データ、とくに有料分はなんとかしたいけどどうするかな。というか、どうできるかな?

3月は有休に入るのが28日くらいの予定なので、平日に西尾市役所へ転出届を出しに行く予定。原付の手続きは、豊川でおこない、ナンバープレートは郵送で送り返すつもりだが、可能かどうか確認せねば。

退職は4月末だが、すでに会社は連休に入っているので、離職票などの手続きは連休明けになる。5月中に送ってもらえると思うが、どうだろう。失業保険の手続きは5月20日くらいまでには済ませたいけれど、間に合うだろうか?

保険証はいつ返却するのか。4月27日(金)の連休前の稼働日に返却に行く事になるのかな。で、5月1日(火)に豊川市役所へ国民保険への切り替えに行くので良いのかな。年金も同時だったと思う。

こうして見ると、手続きが一杯で、なんやかやと忙しくなりそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年8月 »