m4a を mp3 に変換する
先日、iTuneサイトから曲を購入しました。
拡張子はm4a。このファイルは車のカーステでは認識できなかった。
拡張子を無理やりmp3に変更したが、だめ。
で、変換する方法を調べると、iTuneで可能な事が分かった。
ネットで調べると、以下の方法が多くヒットする。ただし、バージョン11までらしい。
1:メニューの編集ー設定をクリック
2:一般環境設定ダイアログが開くので、一般の中のインポート設定ボタンをクリック
3:開いたダイアログの一番上のインポート方法を、AACエンコーダ(になってる)をプルダウンでひらくリストからMP3エンコーダを選択する。
4:ダイアログはOKで閉じる。
5:曲を右クリックして、MP3バージョンの作成を選ぶと、iTuneの曲リストに同じ名前で追加される。タイトル欄に種類を表示すれば、購入したAACオーディオファイルとMPEGオーディオファイルの二つであることが確認出来る。
で、この通りにやってみたら、5の右クリックでMP3バージョンの作成が表示されない。
iTuneのバージョンは12。そういえば、先日アップデートしたばっかだった。
さらに検索していたら、アップルのサポートページ(ここ)にありました。
5:メニューのファイルー変換ーMP3バージョンの作成
となります。
拡張子はまだまだ新しいものが出てくるので、時々戸惑います。
じつは先日、メールに添付されたファイルが開けませんでした。拡張子は忘れましたが、なんでも、デスクトップにコピーして、拡張子をexeに変更してダブルクリックするとパスワードの入力になるので、別メールで送られてきたパスワードを入れて、やっとファイルが開けました。拡張子なんだったっけ?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント