« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月23日 (日)

m4a を mp3 に変換する

先日、iTuneサイトから曲を購入しました。

拡張子はm4a。このファイルは車のカーステでは認識できなかった。

拡張子を無理やりmp3に変更したが、だめ。

で、変換する方法を調べると、iTuneで可能な事が分かった。

ネットで調べると、以下の方法が多くヒットする。ただし、バージョン11までらしい。

1:メニューの編集ー設定をクリック

2:一般環境設定ダイアログが開くので、一般の中のインポート設定ボタンをクリック

3:開いたダイアログの一番上のインポート方法を、AACエンコーダ(になってる)をプルダウンでひらくリストからMP3エンコーダを選択する。

4:ダイアログはOKで閉じる。

5:曲を右クリックして、MP3バージョンの作成を選ぶと、iTuneの曲リストに同じ名前で追加される。タイトル欄に種類を表示すれば、購入したAACオーディオファイルとMPEGオーディオファイルの二つであることが確認出来る。

で、この通りにやってみたら、5の右クリックでMP3バージョンの作成が表示されない。

iTuneのバージョンは12。そういえば、先日アップデートしたばっかだった。

さらに検索していたら、アップルのサポートページ(ここ)にありました。

002

5:メニューのファイルー変換ーMP3バージョンの作成

003

となります。

拡張子はまだまだ新しいものが出てくるので、時々戸惑います。

じつは先日、メールに添付されたファイルが開けませんでした。拡張子は忘れましたが、なんでも、デスクトップにコピーして、拡張子をexeに変更してダブルクリックするとパスワードの入力になるので、別メールで送られてきたパスワードを入れて、やっとファイルが開けました。拡張子なんだったっけ?

ようこそジャパリパークへ [通常盤][CD] / どうぶつビスケッツ×PPP(ペパプ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月17日 (月)

2017 高遠城址公園 花見ツアー

今年も高遠のコヒガン桜を見に行ってきました。今年は日・月の一泊二日。車利用。大雨の予想もあったので、タウンメイトはお休みです。

日曜日深夜に出発。城址公園はまだ3分咲き位という情報でした。なので、小学校は満開かな?と考え、日曜日の朝は小学校へ直行。

Img_0069

朝の6時頃です。朝日を浴びて、ピンクに輝いてます。

Img_0075

グランドからです。このグランドは、土日の混雑時はP10無料駐車場になります。

Img_0088

つぼみもまだ残ってました。全体では7分咲き以上でした。

7時頃に城址公園へ。道は空いてました。P5駐車場まですんなりと移動。

Img_0110

園内は1分咲きくらい。人気スポットの池付近も、ガラガラでした。

Img_0107

一方、南門の外、白山橋付近は7分咲きでした。天気も良く、アルプスの稜線もくっきり見えてます。写真は中央アルプスの千畳敷付近。つぼみがまだ硬いのが残念。

Img_0104

陽射しが暑いくらいだったので、開花が進むかなと期待して昼頃まで居ました。少し花が開いてきたようにも感じました。どうでしょう。

Img_0120

上は9時前、下は10時半くらいです。

Img_0133

少し華やかになってきましたが、なかなか目に見えてというわけにも・・・

昼食後は春日公園へ移動しました。こっちもまだ満開前でしたが、そこそこ咲いているせいか、結構にぎやかでした。

Img_0143

Img_0151

南側は結構咲いてました。疲れたので、喫茶で休憩。窓からは南アルプスの稜線が見えてました。

Img_0154

この後、宿にチェックイン。夕食後、高遠城址公園の桜のライトアップを見に再び城址公園へ。

Img_0158

Img_0160

なかなか幻想的です。写真は・・・難しい・・・

花の開花は大夫進んでいたようでした。

---

翌朝、予報に反して天気が良さそうでした。

Img_0168

三峰川にジョギングコースがあります。そのトイレ付近にある桜並木です。

高遠さくらホテル近く、P21に駐車。公園の桜は見事でした。

Img_0188

Img_0187

ここから、城址公園の南口まで、歩いて往復してから、帰路に。南口付近の桜は、昨日以上に咲いていました。

Img_0211

帰り道、途中で本降りの雨の中、帰ってきました。今年もなんとかぎりぎり堪能できました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 9日 (日)

桜_2017_西尾市・碧南市

今日は午後に陽射しが出てきたので、桜の様子を見に行ってきました。

タウンメイトでまずは矢作古川を名鉄西尾線が渡る付近。

Img_0009

写真堤防の左は、じつは安藤川。矢作古川と合流直前です。

Img_0011

この近くの堤防上の桜や、岡山浄水場付近の桜も見事でした。

次は一色の悪水路へ。途中、パターゴルフ場付近の桜です。

Img_0017

悪水路。中間付近の橋から北方向。

Img_0019

今日は風が強くて、水面が乱れてました。

風が強く、少し肌寒かったです。次は昨日行った矢作川の碧南市側の堤防へ向かうことに。

途中、農協のサイロ付近は菜の花が見事です。

Img_0025

さらに、平坂中学校近くの天満宮の桜は

Img_0029

今年は、乳児連れと外国人が多く感じます。

中畑橋を渡り、昨日の桜並木です。

Img_0033 Img_0034 Img_0039

堤防上なので、風がさらに強かったです。明日も風が強ければ、盛大に散りそうです。

夕方の4時頃から5時頃までの撮影でした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »