ディスク容量が無い(過去の復元ポイントを消去する)
復元ポイントとは?
ファイルを誤って消してしまったりとかした場合に、過去の状態に戻せるそうだ。その為に復元ポイントというものがディスクに記録されている。当然、ファイルの削除や移動のたびに作られているのだろう。ディスクイメージというから、大きなファイルだと思われる。
この復元ポイントは、コンピューターを使用していると、どんどん貯まってしまうように設定されているようだ。さらに、通常のクリーンアップでは削除出来ない。この復元ポイントを最新のもの以外は削除して、容量を取り戻そうと思う。
エクスプローラーで、Cドライブを選択、右ボタンでプロパティを開くと、ディスクの使用状態が表示される。(Win7_64版)
上にタブが並んでいる。「以前のバージョン」を選択
1か月もたたないのに、けっこう貯まっている。復元はここで行えるのだけれど、消去は出来ないみたいで、不便だなと思う。
消去するには、ディスクのプロパティ画面の「ディスクのクリーンアップ」ボタンををクリック
こんなダイアログが表示され、しばし待たされる
計算終了するとこの表示が現れる。
ここで、「システムファイルのクリーンアップ」というボタンをクリックする。システムファイルと聞くと、触ってはいけない禁断のボタンと思うので、中々クリック出来なかったのではないだろうか。
クリックすると、また計算中のダイアログがでる。計算終了で次が表示される。
タブに「詳細オプション」というのが増えている。このタブを選択(クリック)する。
ここまで何分かかっただろうか。ショートカットとかあるのかな?
このウインドの中央付近に「システムの復元とシャドウ コピー」というものがある。このクリーンアップボタンによって、先ほどのたくさんあった復元ポイントを、最新のもの一つを除いて削除できるのだ。
早速、下のクリーンアップボタンをクリックする。
よほど、復元ポイントは削除させたくないのだろうか、と思わせられるくらいしつこい。過去の状態なんか覚えているわけないじゃん。というわけで、躊躇なく削除をゴー。
削除ボタンをクリックすると、このダイアログは消えるが、先ほどまで頻繁に表れていた確認画面は何も出てこない。拍子抜けだ。
Cドライブのプロパティを見てみると
何と、こんなにディスク容量が増えたではないか。
実は最近までこの事実は知らなかったので、Cドライブからどんどんファイルを外部へ移動してきたのだが、それでも容量が減少してしまうという現象に悩んでいた。これはディスクの容量をアップするしかないのか?と思っていたのだが、これで解決かな。
復元ポイント、恐るべし!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Microsoft_Authenticator(2023.05.12)
- Windows11に乗り換え(2023.05.08)
- クラウドサービス(iPhoneの場合)(2023.04.24)
- マウスのフリーズ(2023.04.22)
- Windowsの更新でまた(2023.01.20)
コメント