« DesignSpark Mechanical 1.0 チュートリアル実行(4) アッセンブリ・フィル | トップページ | DesignSpark Mechanical 1.0 使用例1 円筒の内部をくり抜く。 »

2014年2月 8日 (土)

WIN7-デスクトップアイコンが名前で整列しない

デスクトップにショートカットを並べています。

使いやすいように手動で並べ替えて使っているのですが、拡大鏡など使うと、その並び方や位置が大きく変わってしまいます。

画面を右クリックしてコンテキストメニューを表示すると、

Icon026

並び替えの名前を選ぶと、実行する度に昇順、降順を繰り返して並び変わるのだが、良く見てみると、必ずしも順番に並んではいないように見える。

特に、自分でショートカット名の頭に、数字やアルファベットを入れて整列させようとしてもうまくいかないので、なぜだろうと調べてみた。

表示されるデスクトップアイコンは、自分のユーザーのデスクトップフォルダの内容と、パブリックユーザーのデスクトップフォルダの内容の両方が表示され、パブリックユーザーのアイコンが先に並び、その後に自分のユーザーアイコンが並ぶようだ。

はずかしいので、内容は少ないけれど、以下は二つのフォルダのキャプチャ画像だ。ちなみに、デスクトップフォルダは、Cドライブ\ユーザー\以下にユーザー名毎のフォルダがあるので、その中のDesktop、または、デスクトップ、というフォルダがそれだ。

001_2

画像の内容だけだと、以下のような並びになり、意図しない並びになる・

1_DesignSpark Mechanical 1.0
2_DraftSight x64
0_コマンド プロンプト
3_ペイント

そこで、パブリックの内容をすべて自分のフォルダに移動した。

002_2

これで、デスクトップアイコンは、自分のユーザーのデスクトップフォルダの内容だけになったので、全てのアイコンが名前順に並び替えられるようになった。

共用パソコンの場合、パブリックのアイコン全てを移動というのはどうかと思うけれど、時の場合に応じて、自己責任で行えば問題ないのではないか、な。

 

|

« DesignSpark Mechanical 1.0 チュートリアル実行(4) アッセンブリ・フィル | トップページ | DesignSpark Mechanical 1.0 使用例1 円筒の内部をくり抜く。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WIN7-デスクトップアイコンが名前で整列しない:

« DesignSpark Mechanical 1.0 チュートリアル実行(4) アッセンブリ・フィル | トップページ | DesignSpark Mechanical 1.0 使用例1 円筒の内部をくり抜く。 »