ヤマハタウンメイトT90D 後輪のパンクでJAFを呼ぶ
バッテリーが2年ごとにダメになってくれるので、バッテリーレス化したばかり。
それが原因ではないだろうが、アパートの駐車場で、後輪がパンクしていた。
JAFを呼んだ。
空気を入れてみる。ちゃんと膨らむ。
でも、数分で抜けてしまった。見れば、タイヤの周囲に亀裂も入っている。
パンク修理先はJAFに探してもらう。
8キロ程離れるが、バイクショップを紹介してもらった。
タウンメイトをJAFのトラックの荷台に乗せ、ショップへ。
タイヤとチューブの交換をお願いした。在庫があるそうで、すぐできるそうだ。
近所で遅めの昼食をとりながら時間をつぶしていると完了の電話をもらった。預けてからまだ2時間。
お店に戻り、支払を済ませ、メイトに乗って帰宅。いつも思うのだが、どこで修理してもたいていワイヤー類の調整などもしてくれるので、パンク修理だけだったが、調子がよくなっていた。
タイヤは1年毎に前輪、後輪交互にパンクしている。来年は前輪だろうな。
今日お世話になったのは、
愛知県西尾市米津にあるオートセンターヤマダ西尾店。
愛知県西尾市米津にあるオートセンターヤマダ西尾店。
| 固定リンク
「自動車・バイク・モータースポーツ」カテゴリの記事
- LEAD125にボックス取付(2022.08.04)
- LEAD125にスライド式荷台取付(2022.08.03)
- LEAD125_クーラント液調整(2021.10.17)
- LEAD125(JF45)バイクカバー(2021.09.21)
- トリシティ_タイヤ交換(2020.10.16)
コメント