« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月19日 (日)

ジロ・デ・イタリア2013

ジロが始まっています。今日というか昨夜は14日目。

山岳コースで天気が悪く、おそらく放送の中継用ヘリが飛べなくて、現地映像はゴール付近のカメラの映像だけでした。

それでも時々入ってくるレース状況、逃げているのは誰か、とかメイン集団のと差は、とか聞きながら色々と想像するだけでも楽しいものです。
それに、ゴール付近の人々の様子を見るのも、結構面白かったり。

レースのプロフィール図をつないだマップを以前は公開していましたが、今年は円形にまとめてありました。

Ghiera_spicchio14_2

公式HP http://www.gazzetta.it/Giroditalia/2013/it/index.shtml?refresh_ce

ステージをクリックすると、そのステージが上部に移動し、中央の窓にコースマップが表示されるという凝った作りです。

明日はフランスへ入り、ツールでは有名なガリビエール峠で頂上ゴール、の予定でしたが、どうも積雪の影響で頂上までは登らないそうです。

昨夜の14ステージでもゴール付近は雪が降ってました。スキーをザックにつけた観客もいたりしてたし、ウォツカでしょうか、ボトルに入った透明な液体を、おそらく暖ととる為に飲んでいるであろう映像も多く流れてました。

15ステージ以降も2000メートル超級以上の峠は雪で使えないそうで、コース変更、それに伴う作戦の変更など、色々ありそうで目が離せないのですが、深夜の放送なので平日はちょっと・・・放送開始時のハイライトで我慢するしかありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WIN7-LAN接続ネットワークドライブが見えない

LAN接続のHDDを使っているのだが、「ネットワーク」をひらいても「メディア機器(3)」には表示されるものの、「コンピューター(1)」には表示されない事がある。

Lan_hdd01_2

この状態だと、LANディスクにデータの読み書きが出来ない。

赤丸のLANディスクを右クリックして、アンインストールしたり、インストールすると見えるようになる時もあったが、ダメな時も多い。「デバイスのwebの表示」を選ぶとデバイスの名前のページが表示され、そのURLは「http://192.168.1.3:55247/dms/settings/」となっている。ちなみに、IPアドレスだけにすると、設定ページもちゃんと開く。だけど、なぜかフォルダが見えない。なぜ?
設定ページをいじってみたけれど、うまくいかない。

ネットで検索してみると、認証レベルがどうとかこうとか。で、グループポリシーとかレジストリとかを変更云々といった技術的な方法を解説してあるページもある。

しかし、たまに見える事があるので、もっと簡単な方法はないものかと探していた。

そうしたら、メーカーのQ&Aに紹介されている方法があり、試してみたら、とりあえずLANディスクのフォルダにアクセスできるようになった。
その方法は、スタートボタンをクリックすると「プログラムとファイルの検索」をいう表示が入っているボックスがある。そこにLANディスクのIPアドレスを「\\192.168.1.3」と入れるのだ。

Lan_hdd02


エクスプローラを開きなおすとまた見えなくなってしまうので、ショートカットを作成してみたら、エクスプローラで見えていない時でもちゃんとショートカットは機能してくれた。

とりあえずは解決かな。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »