ジロ・デ・イタリア2013
ジロが始まっています。今日というか昨夜は14日目。
山岳コースで天気が悪く、おそらく放送の中継用ヘリが飛べなくて、現地映像はゴール付近のカメラの映像だけでした。
それでも時々入ってくるレース状況、逃げているのは誰か、とかメイン集団のと差は、とか聞きながら色々と想像するだけでも楽しいものです。
それに、ゴール付近の人々の様子を見るのも、結構面白かったり。
レースのプロフィール図をつないだマップを以前は公開していましたが、今年は円形にまとめてありました。
公式HP http://www.gazzetta.it/Giroditalia/2013/it/index.shtml?refresh_ce
レースのプロフィール図をつないだマップを以前は公開していましたが、今年は円形にまとめてありました。
公式HP http://www.gazzetta.it/Giroditalia/2013/it/index.shtml?refresh_ce
ステージをクリックすると、そのステージが上部に移動し、中央の窓にコースマップが表示されるという凝った作りです。
明日はフランスへ入り、ツールでは有名なガリビエール峠で頂上ゴール、の予定でしたが、どうも積雪の影響で頂上までは登らないそうです。
昨夜の14ステージでもゴール付近は雪が降ってました。スキーをザックにつけた観客もいたりしてたし、ウォツカでしょうか、ボトルに入った透明な液体を、おそらく暖ととる為に飲んでいるであろう映像も多く流れてました。
15ステージ以降も2000メートル超級以上の峠は雪で使えないそうで、コース変更、それに伴う作戦の変更など、色々ありそうで目が離せないのですが、深夜の放送なので平日はちょっと・・・放送開始時のハイライトで我慢するしかありません。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- サッカーワールドカップ2022(2022.12.02)
- Jスポーツサイクルのエンディング曲(2022.04.29)
- ツールドフランス2017・コースプロフィール一覧(2017.07.04)
- WRC2017_ラリーメキシコ(2017.03.31)
- 自転車を整備 MTBを復活(2014.10.20)
コメント