« 2012年12月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月15日 (金)

勝手にアバターとか庭とか  退会処理完了

「ログイン画面が変更になる」という案内をクリックしたら、ログイン画面の変更ではなく、
ココログ広場が云々というページが表示された。
_
なんか色々誘導されるに従ってクリックしてたら、知らないうちにアバターが作られ、庭のゲームみたいなものに参加させられ、ココログ広場のメンバーになってしまった。
_
こうやって、本人が良くわからないままに、クリックしたから同意だろ、てな具合で深みに落とされていくんだな、と実感。
_
幸い、退会出来るようなので、その処理を申し込んだが、なんかこっちが非難されてるような気分だ。別にこういったサービスに入るつもりではなく、ただ、ログイン画面の変更が自分にどう影響するのかが知りたかっただけだったのに。
_
結局、ログイン画面の変更の記事にはまだたどり着けていないのだ。
_
どうなってしまったのだろうか。とてもまともな仕組みだと思えないのだが・・・
_
退会処理が完了すると、下の画像のリンクは消えるそうだ。
インターポット
なんか誘導にしたがっていたらアバターとか庭とか出来るけど、N◯Kみたく本人の明確な同意とか関係なく、クリックしたら同意みたいに進んでいくのがヤダ。
削除とか未設定に出来るのかな?
_
こんなの必要ないよな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豊川市から西尾市へ

豊川市から西尾市へ引っ越した。

 

_

 

同じ愛知県内だが、東部から西部へ、車だと1時間はかかる距離。40キロ位。

 

_

 

電話の手続きで、NTTから電話が来たのだが、電話口の女性は、西尾市の読み方が分からなかったようで、いったい何処のコールセンターから電話してきているのだろうか?と思ったりしたけれど、「ニシオシ」と読みますと答えておいた。

 

_

 

以前、名古屋市長の名前が西尾さんで、「名古屋市の西尾市長」という表現が面白く感じたりしていたので、西尾市の名前には馴染みがないわけではなかった。

 

_

 

さらに、忠臣蔵の吉良上野介の吉良とは、今は西尾市に編入した幡豆郡吉良町のこと。

 

なので、歴史的にも、西尾市は知らない町では無かったわけだけど、まさか住むようになるとはね。

 

_

 

スーパーで見かけた稲荷寿司もこんなだった。

 

Toyokuniinarisusi

 

 

 

コンビニのおにぎりの五割増しほどの大きさ。

 

三角の稲荷寿司。

 

_

 

豊川では見たことのない「初午いなり」。御祈祷済がスーパーに並んでいるのには少し違和感があったけれど、美味しく頂きました。

 

_

 

ところで、稲荷寿司には三角と四角(俵型)の2種類があるけれど、何か違いがあるのかな?

 

_

 

狐の耳の形から揚げを斜めに切って、三角に。

 

お稲荷さんは、元々稲作の神様なので、四角い俵型。とか。

 

_

 

 

それにしても、なぜ西尾市で名古屋市中村区の豊國神社なのだろう。

 

_

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豊橋カレーうどん

Toyohashi_caryudon

今年のB-1グランプリが豊川市で行われることになり、地元はそれなりに盛り上がっているようないないような・・・

地元在住でいながら、最近まで知らなかった物は多々あります。

この「豊橋カレーうどん」もその1つ。

2年位まえに豊橋市内のお蕎麦屋さんのテーブルの上のチラシで初めて知ったのが最初でした。
その時は、蕎麦が食べたくて入ったので注文はしませんでしたが、変なものが有るな、というのが当時の感想でした。

その後は、元々外食はあまりしないし、そんなに気にしていたわけでもないので、忘れていたのですが、先日、知人と昼食に入った店で、また出会ってしまいました。
特に何かが食べたかったわけではないので、初めてこの「豊橋カレーうどん」なるものを注文してみた次第です。
_
「食べ方」があり、そのパンフレットに従って頂きます。
_
底にご飯、その上にとろろ、その上にカレーうどん。
_
まず、カレーうどんを食べます。普通に食べますが、底のご飯ととろろをかき混ぜないように食べろ、とパンフにはあります。
_
カレーうどんのうどんをほぼ食べ終わったら、底のご飯ととろろを残ったカレーうどんのツユと混ぜて食べます。とろろのおかげで、スープがもったりして、普通のカレーの食感になります。
_
トッピングにうずらの卵のフライが乗っています。これも豊橋カレーうどんを名乗るには必修のアイテムだそうです。うずらの卵日本一の生産地ならでは、ということなのでしょう。
_
ちょっと変わってましたが、美味しかったです。お店によって味が違うそうなので、また機会があれば頼んでみたいと思います。
_
---
改行がうまく反映出来ないのはなんで?
以前はshit+Enterで改行できたと思ったけど・・・
HTMLを手作業で編集するのは面倒。システム管理側はどう考えているのやら。
_
_

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年3月 »