ウェブ上に表示される広告について
Webを閲覧していると、大抵はいろんな広告が表示される。
広告を見ていると、ふと疑問に思うことがある。
この広告は誰でも同じなのかな?と。
実は違うようだ。ヤフーは「行動ターゲティング広告」、グーグルは「パーソナライズ」というシステムがあるらしい。
これは、こちらの閲覧状況をモニターして、興味ありそうな広告を表示するしくみらしい。
初期状態ではオンになっている。
いつも似たような広告ばっかりでつまらないと思っていたので、この機能をオフにしてみた。
やり方は
行動ターゲティング広告の無効化について
http://btoptout.yahoo.co.jp/optout/preferences.html
で無効を選択。
パーソナライズの方は
http://www.google.com/settings/ads/preferences/?hl=ja
の左にある「ウェブ上の広告」をクリック。そしてオプトアウトを選択。
どちらも、いつでも有効・無効にできるそうだ。
これで、どう変化するのか楽しみだ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 平均ページ滞在時間がマイナス(2023.08.09)
- 更新日時が二つ(2023.07.13)
- エクセルのハイパーリンクが機能しないと勘違い。(2023.07.02)
- 引用とイタリック(2023.07.01)
- iPhoneSEからインポート(Win11)(2023.06.06)
コメント