光より速い粒子2 光は空間に沿って進むがニュートリノは?
空間が曲がるというのはどうにもイメージがわかないのですが、重力レンズ効果ではないかという現象が見つかっていたりするので、重力によって空間は曲がるのでしょう。そして、光は曲がった空間に沿って進むんだそうです。
さて、2点それぞれの座標がわかっている時、その間の距離はどうやって求めるのでしょうか。例えば、方眼紙に座標を書いて適当な2点を選び、その間の距離を調べるとしましょう。
直接ものさしを当てて測っても、座標の数値から数学的に求めても良いのですが、もし方眼紙がゆがんでいる場合はどうなるのでしょう。
ものさしを方眼紙に沿わせるのではなく、直接2点間を測ると、方眼紙上の座標から求めた距離よりは短くなりそうだと思いませんか?
というわけで、今回のニュートリノの光速越えの実験については、曲がった空間内では、同じ速さではあっても、光とニュートリノでは進む経路が違うので、ニュートリノが光より短い時間で到達出来たのではと思います。
でも、曲がった空間を直進するってどういう事でしょうか?
私には光の進む道がまっすぐに見えると思うので、ニュートリノの軌跡が曲って見えるのでしょうか?重力場を進む粒子のその軌跡が曲がれば、重力場から干渉される、つまり質量を持っているように見えます。ひょっとしてニュートリノの質量って、コリオリの力みたいな見かけの質量ってことはないんですよね?