Windows7設定 キャノン FV-40 デジタルビデオカメラ 1394接続
PCに1394のオンボード端子が有るので、デジタルビデオの動画を直接取り込めるだろうと考え試してみた。
下の写真が接続するビデオカメラ。キャノンのFV-40 KIT。
まず、BIOSの設定画面に入る。使用しているマシンでは起動直後にF2ボタンを押す。
そのBIOSの設定画面の中の項目から、1394が使用可能になっている事を確認する。
Win7の再起動後、1394の接続ケーブルでビデオカメラのDV端子とPCの1394端子とを接続する。
カメラ側はフロント下部のカバーの中にDV端子がある。
カメラの電源を入れると自動でカメラを認識。そのままドライバー類の検索、ダウンロード、インストールと進み、無事に使用可能となった。
カメラの接続直後は下のダイアグラムが表示された。
その後、下のダイアグラムに変わって使用準備完了となった。
アドビのプレミアエレメントを起動してビデオの取り込みも無事完了。今回もあっけなく接続できてしまった。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Microsoft_Authenticator(2023.05.12)
- Windows11に乗り換え(2023.05.08)
- クラウドサービス(iPhoneの場合)(2023.04.24)
- マウスのフリーズ(2023.04.22)
- Windowsの更新でまた(2023.01.20)
コメント