新城ラリー2010 JAF全日本ラリー選手権 第6戦の結果のまとめ
新城ラリー2010の公式サイトから、結果速報のページの内容を一覧表にまとめてみました。
画面ショットは下(3分割)
■一覧表について
SSのタイムだけの結果です。既に公式のリザルトが公開されてます。正確な総合順位などはそちらを参照下さい。
リンク先の一覧表はエクセルで作成しました。エクセルにそのままコピーできるので、好きに加工や訂正が可能です。
縦方向は車番順になってます。横にSS1からSS13の結果を並べました。
それぞれのSS毎に、トップとの時間差、総合順位、クラス順位を、そのステージ(stage)とそれまでの総合(overall)とを並べてあります。ちょっと見辛いですが、レースの流れを体験できるかな?と思ってこう並べてみました。
クラス毎に色分けしてあります。JN-1クラスはエントリーが1台だけなので、SS1ではクラス1位となってますが、SS2からはJN-2クラスと一緒になってクラス順位が付けられてます。
JN-4クラスの車番36は、SS3までは単独クラスとしてクラス1位になってますが、SS4からは正しくJN-4クラスとしての順位になってます。
1位のタイム差欄(DIFF)には実走時間を記入しました。背景が白になっている所です。
DAY2以降、ステージとオーバーオールとで完走台数が違っているのは、前日リタイアした車がスーパーラリーとして走っている為です。スーパーラリーではステージ順位は付きますが、総合順位はありません。
オープンクラスも、ステージ順位、クラス順位は付きますが、総合順位はありません。
それぞれの車の順位の変化とか、2度目のステージは速くなっているとか、上のクラスに負けない走りの車がいるとか、いろいろとこの一覧表から読めると思います。
後日、写真と動画をそれぞれのステージ、対応車番の順位などにリンクを貼る予定です。
| 固定リンク
« Windows7設定 キャノン FV-40 デジタルビデオカメラ 1394接続 | トップページ | Windows7 の設定 Fujitsu ScanSnap S510 ドライバ再インストール »
「自動車・バイク・モータースポーツ」カテゴリの記事
- LEAD125にボックス取付(2022.08.04)
- LEAD125にスライド式荷台取付(2022.08.03)
- LEAD125_クーラント液調整(2021.10.17)
- LEAD125(JF45)バイクカバー(2021.09.21)
- トリシティ_タイヤ交換(2020.10.16)
コメント