ネットワークが急に切断された
インターネットへの接続がいきなり遮断されてしまった。
調べた所、原因は、光回線の接続パスワードが違っていたからだった。
ネットへの接続は、「
@nifty光ライフ with フレッツ」を使っている。
接続するためのパスワードは、@niftyのパスワードと同じだ。
@niftyのパスワードは長らく変更せずにきたのだが、4ヶ月前に変更した。
「変更しろ」としつこく画面に表示されるようになったからだ。
一方、ネットワークへの接続はルーター越しに行なっており、接続パスワードはルーターに保存しておくのだが、そのパスワードの変更は忘れていた。4ヶ月も。
つまり、パスワード変更以来4ヶ月は無効なパスワードで接続が続いていたわけだ。
当然、途中でネットワークへの接続が切れれば、次の接続時にパスワードエラーで接続出来なかったはずなので、おそらくこの4ヶ月以上はずっと接続されたままだったということなのだろう。
あまり気にして来なかったけれど、以前はパソコンの電源を切ると、接続も切れていたような記憶がある。毎回ルーターが自動ログインしてくれていたので、そのたびにビープ音が聞こえていたような覚えがある。
割りとあっさり解決できて良かったが、パスワードの変更には気をつけなくては。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iPhone8_画像の日付時刻をそのままPCにコピーする(2020.01.27)
- マウスが消えた時(2019.12.20)
- フィッシング詐欺メール来る-やばかった(2019.11.27)
- セブンイレブンアプリを削除_パスワード変更がわけわからない。(2019.10.09)
- ターナーズキューブ(2019.09.02)
コメント